
ミーンクラフター道具を作りたくて素材を見てたら、未だにアルミナ砥石が結構な値段で売られていたので、彫金師の金策として紹介しておくよ。
【FF14】アルミナ砥石とは?

「彫金秘伝書:第7巻」を修得する事で作成出来るようになる中間素材だよ。ミーンクラフター主道具/副道具を作るのに必要なんだ。

2020/02/24の時点では単価45000~50000程度で取引されているね。
【FF14】何故今アルミナ砥石の需要がある?

パッチ5.2で新式装備が追加されたんだけど、それを作るにはかなりのステータスを必要とするんだ。

その為、先にミーンクラフター手動具/副道具を作りたい・入手したいって人が増えたので、その材料であるアルミナ砥石の需要が増えたってわけよ
【FF14】アルミナ砥石に必要な素材
ベリリウム鉱
【入手方法】Lv80の伝説の採集場で採掘(イル・メグ)
【単価】1800
漆黒エリアの伝承録を持っていれば採掘出来る素材。
伝承録を1から入手するのは結構面倒なので、持ってないならマケで買ったほうが楽。
伝承録の入手方法は以下の記事でまとめているよ。
高純度錬金薬
【入手方法】スクリップ取引窓口でクラフター白貨125枚と交換。
【単価】14500
ギャザラースクリップ白貨と違い、クラフタースクリップ白貨は比較的入手しやすい。
収集品納品窓口の一番上に表示されている物の中から、各クラフターの中で一番作り易い物を作って納品すると良い。
木工師で作れる「リグナムバイタ・フィッシングロッド」が素材数も少ないし素材も比較的入手しやすいのでクラフター白貨稼ぎとしてオススメだね。
暗闇の霊砂
【入手方法】刻限採集した素材を精選する。
【単価】2200
刻限の採集場で採集出来る素材を収集品として採集し、それを精選する事で入手する事が出来るというかなり面倒な素材。ギャザラーがまったく育ってないならマケ買い安定。
ギャザラー育ってる人は以下の記事見て採集してきてね。


【FF14】アルミナ砥石はHQで作らなくてもOK!

アルミナ砥石のマーケット価格はNQとHQでまったく変わらないので、NQでしか作れない人でも金策として売れるのが大きいね

わざわざマクロ作る意味もないと思うけど、一応以下のようなスキル回しであれば工数の多い素材でも楽に完成させる事が出来るよ
/ac 確信 <wait.3> /ac ヴェネレーション <wait.2> /ac アート・オブ・エレメンタル <wait.2> /ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3> /ac 下地作業 <wait.3>
まとめ
もしミーン道具をHQで作れるだけの装備を既に揃えているのであれば、マケに出品されてないミーンを適当に作って並べておくのが今一番おいしい金策になるかもね。