
釣りで同じ魚をたくさん要求された時に画面見っぱなしになるの辛いよぉ!!

それならマクロ設定を使ってみよう

やだ!!!!マクロって悪い人が使うやつじゃん!!!

むみぃちゃん、これはゲーム内で用意してくれてるシステムだから心配いらないよ

そうなの?ならはよ設定しろ無能
【FF14】PS4コントローラーを振動させる方法
PCでコントローラーのバイブレーションを有効にするには、追加でドライバのインストールが必要になるよ。以下の手順で導入を進めてみてね。
ドライバのダウンロード
1.上記のURLにアクセスする。
2.「DOWNLOAD NOW」からドライバをダウンロードする。
※2019/11/02時点だと最新の「Version 1.4.52のDS4Windows.zip」をダウンロードしよう。
3.ダウンロードしたZIPを解凍して、中にある「DS4Windows.exe」を開く。
4.「Settings」タブの中にある「Controller Driver Setup」を開く。
5.「Step 1:Install the DS4 Driver」をからドライバーをインストールする。
インストール後はPC再起動が必要。
6.FF14にログインし「システムメニュー」内の「システムコンフィグ」を開く。
7.ゲームパッド設定から使用するデバイスを「Controller(XBOX360 For Windows)」に変更する。
※振動処理を有効にするにチェックを入れる。
8.「振動処理を有効にする」にチェックをいれた時に振動すれば成功だよ。
【FF14】釣りマクロについて
マクロといっても全てを完全にオートでやってくれるわけではないよ。最初のフッキング成功後から自動でキャスティングをやってくれるマクロを紹介しとくね。
マクロの設定方法
1.「システムメニュー」から「マクロ管理」を開く。
2.適当な番号を選んでマクロ名称とマクロ本文を入力する。マクロ本文は下記をコピペ。
/ac キャスティング <me> <wait.3>
/ac キャスティング <me>
/micon フッキング
3.設定したマクロアイコンはスキルスロットに登録しておこう。
簡単なマクロの流れの説明
1.キャスティングする
2.魚がかかるとコントローラーがブルブルするのでスキルスロットに登録されているマクロフッキングで釣り上げる
3.放置しておくと勝手にキャスティングが始まる
4.2に戻る
基本的にはコントローラーブルブルしたら釣りマクロ一回ポチるってのを繰り返す感じになるよ。 実質ゲーム画面見なくて良くなるからアニメとか見ながら釣り出来るね。
せっかくだから僕は少し前に話題になっていた「光のお父さん」を見ながら釣りやりたい。
【FF14】釣りマクロとPS4コントローラーの振動設定についてのまとめ
釣りマクロは序盤だとそこまで役に立たないけど、後半レベルが上がってきて金策用の魚をロボットのように釣る作業が始まるとありがたく感じられるようになるかもね。

やっていて損はない設定だから、これから漁師を始めたいって人は是非設定してみてね。

これで動画を見ながら釣り放題だね!
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.