【FF14】高難度レシピはスキル回しなんて考えなくていい!? ゴリラ回し編【イシュガルド復興5.21】

イシュガルド復興 高難度レシピ スキル回し イシュガルド復興

 

たにの
たにの

前回高難度レシピのスキル回しのコツについて語ったけど、自分で色々試しているうちに、簡単に高難度レシピを作り出す方法を思いついたんだ!

 

 

むみぃ
むみぃ

え~~~!?簡単なやり方で高難度レシピを!?

 

 

たにの
たにの

できらぁ!!

 

 

たにの
たにの

その名も……「ゴリラ回し」……!!!

 

 

FF14 ミラプリ コーデ

 

たにの
たにの

別にむみぃちゃんがゴリラだからゴリラ回しじゃないんだって…

前回のスキル回しのコツ編はこちらを参照!!

スポンサーリンク

【FF14】高難度レシピのスキル回し「ゴリラ回し」とは?

たにの
たにの

とにかく速攻で突貫作業を4回成功させてしまう回し方だよ

たにの
たにの

何故突貫作業を4回成功させる必要があるかは、上に記載されている前回の記事を参照してね。

たにの
たにの

ゴリラ回しの大体の流れをざっくり説明すると、以下のような感じになってるよ

 

  1. 真価を使う
  2. 高能率or高品質以外であれば、突貫作業!(特に通常状態は全部突貫作業安定
  3. 耐久30を下回らないように、マニピュレーション、長期倹約で調整
  4. 突貫作業を4回成功させたら、品質を上げる作業に入る
  5. 頑張って品質を上げる

 

 

たにの
たにの

大体こんな感じ

高難度レシピで一番面倒くさい「通常状態」がきた時に、確率ガン無視で突貫作業をゴリ推していくやり方って感じにしてるよ。

むみぃ
むみぃ

あっ!ゴリ押しだからゴリラ回しね!なるほど!

たにの
たにの

いや、普通にクラフト中のむみぃちゃんゴリラみたいだったから…(そうそう!そうなんだよ!

たにの
たにの

正直「安定状態」の25%アップってクソほど当てにならないので、通常状態だろうがガンガン突貫作業していった方が色々楽だなって事に気づいたんです…

何も考えずに使っても強い!みたいなキャラや方法を「ゴリラ○○」とか「○○ゴリ」みたいに言ったりするよ

 

品質を上げる際のスキル回しのポイントについて

ヘイスティタッチでちょこちょこ上げていくのは間違いないんだけど、早めにインナークワイエットのバフを溜めたいので、頑丈状態高能率状態であれば、下地加工を使っていきたい。

もちろん高能率状態で下地加工を使うかどうかは、マニピュレーションと長期倹約の具合次第で調整していこう。

テクニックって程でもないけど、後半思ったよりCP余っていたら、マニピュレーション+長期倹約よりもマニピュレーション+倹約加工で品質を上げつつ耐久も確保するってのを良くやるね。

回復スキルについて

マスターズメンド

マニピュレーションばっかり注目されてるけど、いざって時になったらマスターズメンドもかなり有用なスキルになっているよ。

マニピュレーションは1回行動を起こさないと回復が発生しないので、耐久が20近くまで減ってしまっているの時とかに使っても、イノベーションやら秘訣等のバフ系スキルを挟まないといけないので使いづらい時もある。

場合によってはマスターズメンドを使って一気に回復してからスキル回しを再考してみるのがオススメだよ。(勿論なるべく高能率状態で使いたい

スポンサーリンク

まとめ

大分スキル回しが安定してきて、最近はマイスターの設計変更を使わずとも、5100↑位はそこそこ到達するようになってきたんだ。でも通常状態11連とか普通にきたりするので、時には諦めも肝心。

高難度レシピはこれといった答えはなく、状況次第で全然スキルの使い方が変わってくるので、何度もチャレンジしてコツを掴んでみてね。

 

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

 

たにの
たにの

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

むみぃ
むみぃ

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

 

たにの
たにの

なんでそんなひどいことゆうの?

 

 

タイトルとURLをコピーしました