
不要不急の外出を控えるため、家でFF14しかやる事がない…たにのです

今回は、僕が使っていたPS4コントローラーがぶっ壊れたので、新しくGEOで買ってきたホリパッド4の設定した話をするよ

この時期にGEOに行くのって不要不急の外出じゃないの…?
【FF14】ホリパッドFPSプラス コントローラーとは?
株式会社ホリが開発した、PS3/4両方に使えるコントローラーがホリパッド。
純正以外のコントローラー買うと、パッドのキーコンフィグが面倒くさいので正直買いたくなかったんだけど、今の壊れたコントローラーだと流石に零式に行くのは厳しいなって思ったので重い腰を上げてGEOに行ってきたってわけよ。
なんでこれを買ったかと言うと、何故かAmazonでPS4純正コントローラーが売り切れてたからなんだ。(ちなGEOも純正PS4コントローラー売り切れてた)
なんでコントローラーだけすぐ売り切れてしまうん?
ホリパッド4の基本スペック
全長×奥行×高さ | 約162mm×約115mm×約63mm(スティック頂点含む) |
---|---|
質量 | 約240g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く) |
接続方式 | USBケーブル接続(ケーブル長 : 約3m) |
まず持ってみてびっくりしたのが、純正PS4コントローラーに比べてめっちゃ軽い!!
調べてみたら、PS4コントローラーは本体だけで210gあるらしい。
画像を見てもらえたらわかると思うんだけど、純正コントローラーと比べると、左スティックと左十字キーの位置が入れ替わっているんだ。
ここは慣れの問題もあると思うけど、ちょっとだけ使いづらく感じたね。
もう一つ気になったのは、グリップの部分が純正品より少し太めなので、女性だと持ちづらいのかなって思ったよ。
ホリパッドFPSプラスコントローラーをFF14で使うには
PS3コントローラーモードで繋ぐ
これほんま罠すぎてブチギレそうになった
僕はPCでFF14やってるんだけど、今までPS4コントローラーでプレイしてたから、当然ホリパッド4もPS4コントローラーモードで繋いでみたんだ。
ここで判明したのが、ホリパッド4をPS4コントローラーモードで繋ぐと、ボタンキャリブレーションが出来ないって事なんだ…
PS4モードだとボタンキャリブレーションがまったく反応しないので、上記画像の○で囲っている所のキーを右側に設定してPS3モードにしておこう。
ボタンキャリブレーションの説明と設定方法
ボタンキャリブレーションってのは、FF14側が用意してくれているもので、PADのキーを直感的に認識させるツールだね。
ホリパッド4は、デフォルトだとPS4コントローラーと全然キー配置が違うので直してあげる必要があるんだ。
ボタンキャリブレーションの設定を開始すると、上記画像の各キーが光るので、対応しているキーをそのまま入力すれば、内部的にキーの設定が出来るんだ。
ボタンキャリブレーションは、「メニュー→システムコンフィグ→ゲームパッド設定」から設定が開始出来るよ。
まとめ
ホリパッド関連で上手く設定出来ないって人が調べたらいっぱい出てきたので、今回はホリパッド設定時の注意点等をまとめてみたよ。
ホリパッド4自体は中々悪くないコントローラーなので、今使っているコントローラーが不調の人は買ってみるといいかもね。

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

なんでそんなひどいことゆうの?