
たにのです。「やりたくない事はやらない!」をスローガンに掲げていたFCに入ったとです

挨拶するのサボってたら除籍されてたとです

やりたくない事はやらなくて良かったんじゃなかったんか…???
【FF14】専門用語について
FF14には様々な専門用語があって、普通にチャットで会話してるだけでも「(こいつ何いってんだ…?なんかの病気なんか…?)」って思うことも少なくない。

色んな専門用語を知っておく事で、FF14をプレイする際に恥ずかしい思いをしなくてすむぞ!

こんな事覚えるより、英文法の1つでも覚えた方が良くない…?
こんなんばっかり覚えてる方が恥ずかしいよ…

………
【FF14】戦闘系の専門用語
ワイプ
全滅ギミックを受けた時に画面が暗転して初期状態に戻される事からこう言われてるらしい。
結構色んなネトゲやってるけど、この表現は今まで聞いた事ないよ…。
普通に即死ギミックとかで良くない????

レジュメ、コンセンサスとかいう言葉使いたがる大学生みたいじゃん?
頭割り
これも初めて聞いた時は意味分からず、兜割り(ドラクエに存在する敵の防御力下げる技)的なものかと勘違いして、だましうちとかの防御デバフを必死に打ちにいってた。

あっ、Taninoさんこっちきてもらえません?(威圧
DoT
ポケ○ンの毒状態ってことな
召喚士のバイオ、ミアズマや黒魔のサンダーとかについてる。
FF14では、ギミックを避ける為に動き回る時間が長い事もあり、通常スキルが打てない状況は結構あったりするので、こういった持続ダメージスキルは強い印象があるよ。
DOTダメージは3秒毎に入る仕様になっているらしく、基本的には残り時間が0になった瞬間位にDOTを掛け直すのがオススメ。
proc
procしたスキルは、スキルアイコンの周りに黄色い点線みたいなのが表示される。
吟遊詩人や踊り子はproc職と呼ばれ、procが発生するか否かで火力が大きく変わる運要素の高いジョブになっているよ。
MT/ST
8人で行く討滅戦では、終始攻撃を受け続けるメインタンクとそれをサポートするサブタンクに分かれるのがFF14では常識。
サブタンクは、コンテンツによっては何もする事無く、劣化DPSみたいな感じになる事も多々ある奴隷職。
暇すぎて中の人が眠気で気絶していると、巻き込みギミック踏んで即死させる事もしばしば
メレー
FF14以外のゲームでは見たこと無いけど、Melee自体は他のオンラインゲームでも使われる事あるらしい。
レンジ
そもそもなんでDPSの呼び方を近接と遠距離で使い分ける必要あんの??ってとこなんだけど、極や零式等の高難度コンテンツでは、特定の場所に散開してギミックを避けるって事がよくあって、散開位置によっては、近接DPSだと距離的に攻撃が出来ないって事があったりする。

位置Aはメレー、位置Bはちょっとボスの位置から遠いからレンジがやってね?
ってなる事があるので、メレーとレンジで呼び分けてるってわけよ!!

え?…最初からレンジだけでPT組めば場所気にすることないし、メレーいらないって…?

そうだよ
そうなの???
キャス
遠距離物理DPSと区別する為に、上記ジョブを指定する時は、キャスって呼ばれる事が多い。
そもそも魔道士ってMageじゃねーの…?って思ったけど、Spell Casterも魔道士の意味らしいのでキャスで合ってるぽい。
他のネトゲだと魔職って言われてる事が多い気がする。
GCD
複数のスキルで共通するリキャストタイムのこと。
ウェポンスキルに共通でついている2.5秒のクールタイムの事。
FF14の戦闘がもっさりしていてスタイリッシュさに欠ける要因でもあるこの仕様であるが、クールタイムが個別に設定されているアビリティを合間に挟む事で、スキル回しに奥深さが生まれている。
AF装備
ア○ルファ○ク装備
ジョブクエやったりロールクエやるとただで貰えるから、レベリング用にはオススメの装備。
見た目もそのジョブの特色が出ていてカッコいいので、ミラプリ用にも使える。
ベネディク
単体のHPを全回復出来る。ベホマ
たぶんローマ教皇(ベネディクト○世)から名前を取られているありがたい回復魔法。
使うだけでご利益ありそう。
タンクが無敵技とかでHP1になった時に、これを使ってHP全快させるのが白魔のお仕事。
【FF14】生産系の用語
ギャザクラ
生産職であるギャザラーとクラフターを一纏めにした呼び方。
これを使う事で「こいつ…FF14の事分かってんな」感を出す事が出来るぞ。
HQ
素材や装備の名前右側に付いてる変なマークがハイクオリティの証。
素材のHQはインベントリ圧迫しまくってうんちなので、簡易制作時にはHQ出来ないようにしてほしい。
新式装備
検索すると古い情報が色々混ざって訳のわからんのがこの新式装備。
簡単に説明すると、FF14は零式というクソ難しいコンテンツが実装されると、それと同時にそのコンテンツに参加する為のクラフターが制作可能な新しい装備が追加される。
これが新式装備って呼ばれているよ。
禁断
通常の装備は、1~2個までしかマテリアを装着出来るスロットがないが、禁断を行う事で最大5個までマテリアを追加で装着出来るようになる。
あまりギルを使う事のないこのゲーム最大のギル搾取コンテンツでもある。
初心者が勘違いしがちなのが、禁断不可能な装備を見て弱いと思い込んじゃうやつだね。
実は禁断不可装備は、デフォルトでオプションのステータス値が高く設定されていて、マテリアを2個までしか装着出来なくても、5禁断装備より強い場合が多々あるんだ。

クリスタリウム装備ゴミやんwって思い込んでた人いなかったっけ?

初心者なら誰しも通る道だから許せって…
まとめ
FF14の専門用語はいっぱいあるけど、普通にプレイしてる分だとあまり使われる事はないかもしれない。零式や絶等をやっている人達は、既に日本語なのか怪しい会話を繰り広げているようなので、今後そういったコンテンツに参加出来たら、実際に聞いた用語を追記しておこうと思う。

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

なんでそんなひどいことゆうの?