
以前イシュガルド復興の金策はあんまり美味しくないって記事を書いたんだけどよく考えたら、素材を直接売る金策をしなければ結構美味いんじゃないかって思ったんだ

どういうこと?

簡単に言えば蒼天街復興券と交換出来る装備を売って金策するってことだよ!

で、でも…あれ交換するのにも2200枚も復興券が必要なんだよ…?それを金策になんて無理だよ…

できらぁ!!!!
【FF14】イシュガルド復興資材にかかるコスト

今回は蒼天街復興券を稼ぐ効率が一番いいLv80資材を例に挙げるよ
Lv80資材を作る際に必要な素材とマケ価格はこんな感じになってるよ(Zeromus鯖)
復興用素材2 必要個数8個 単価300=2400ギル
復興用素材3 必要個数8個 単価300=2400ギル
通常素材 必要個数1個 単価900=900ギル
総額8100ギル!
Lv80復興用資材を最高品質で作り上げると復興券を58枚貰えるので、対象の装備を交換出来る2200枚を集める為には38個の資材を納品する必要があるよ
蒼天街復興券58/8100 * 38個 =307800ギル!

ここで今回の金策ターゲットである「クラフトマン装備」のマーケット価格を見てみよう

あれ!?こんなに高いなら素材全部買っても全然稼げるじゃん!!

そうなんだ。クラフトマンシリーズは5~60万ギル近くの値段で売ってるので普通に金策出来そうなんだよね

でもたにの…簡単に最高品質の資材を作るって言うけど…どれだけの装備があればいいんだよぉ!

落ち着いてむみぃちゃん…それは次の項目で説明するね
【FF14】蒼天街復興券を稼ぐのに必要な装備とステータス

Lv80資材を確定で品質MAXまでもっていくにはこの位のステータス/装備が必要なんだ

たにの…ここまで装備揃えるのにいくらかかったの…?

300万ギル位かな・・・?

300万ぎるって・・・オリエンタルランチセット 寿司を1500個食べられるじゃん!!!!

なんで寿司換算なんだよ豚かよw(ここまでマテリア入れなくても料理バフを使えば敷居は下がるから安心して!)

前が見えねェ…
必要なステータス
最低でもミーン装備一式+ハイミスリルアクセ一式は必要だね。それに加えて料理バフ込みで以下のステータスと同じ位まで上げれば確定でLv80資材の品質を3500以上までもっていけるよ。
作業精度 | 2360 |
加工精度 | 2300 |
CP | 500 |
料理はムセルアヒージョかラセットポポトグラタンがオススメだよ。
ラセットポポトグラタンはクリスタリウムの道具屋で3600ギルとかいうボッタクリ価格で売られてるけど、マーケットだと500ギル位で変えるのでマケ買いしよね
【FF14】イシュガルド復興資材Lv80用マクロ【5.2対応】
【必要CP522】ムセルアヒージョ食って頑張れ
【2/27追記】
パッチ5.2でクラフタースキルの修正が入ったので、以下に修正版マクロを置いておきます
/ac 真価 <wait.3> /ac マニピュレーション <wait.2> /ac ヴェネレーション <wait.2> /ac 倹約 <wait.2> /ac 下地作業 <wait.3> /ac イノベーション <wait.2> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 倹約加工 <wait.3> /ac 倹約加工 <wait.3> /ac イノベーション <wait.2> /ac 倹約加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac 下地加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2>
長すぎて1つのマクロに入り切らなかったけど、以下のビエルゴと模範打って完成
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3> /ac 模範作業
最後の模範作業を「作業」で済ませられるならCP-7
マニピュレーション覚えられてないよぉ!って人は以下の記事を参照
※02/02 追記
ぜってー売れねーだろって思ってたけど普通に売れてた
ギャザクラしない層もそこそこいるっぽいし、この金策結構うまい説ある
最後に
クラフター装備に数百万かける価値あるん?って思う人もいるだろうけど、世界変わるから試してみるといい。禁断マテリアで破産しないようにするのだけは気を付けような。
イシュガルド復興で交換出来るのは装備だけでなくマテリア等もあるので、今後のパッチ5.2に備えてギャザラー用のマテリアを稼いでおいて値上がりするのを待つのもいいかもね。

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

なんでそんなひどいことゆうの?