【FF14】クラフターのレベル上げが放置一択なワケ!

FF14 クラフター

 

むみぃ
むみぃ

まだやってないクラフターをやりたいけど、序盤のレベル上げだるいな~

 

 

たにの
たにの

そんな時はあるアイテムを使いながら放置してるだけで簡単にレベルを上げる事が出来るんだ

 

 

 

スポンサーリンク

【FF14】序盤のクラフターのレベル上げに必要な物

 

 

たにの
たにの

僕もクラフター序盤のレベリングは、色々試行錯誤してみたけど

以下のアイテムを使いながらのレベリングが最強って気づいた

軍用エンジニアマニュアル

 

むみぃ
むみぃ

この商用エンジニアマニュアルってのを使えば簡単にレベルが上がるの?

 

 

たにの
たにの

商用エンジニアマニュアルを使いながら、簡易製作をしていくのがクラフター序盤のレベル上げで一番楽だったんだ

たにの
たにの

グラカンの軍票交換で入手可能な「軍用エンジニアマニュアル」ってのもあるけど、こっちは経験値倍率も低いし、ボーナス経験値上限もしょぼいのでオススメしないよ

 

商用エンジニアマニュアルは各街の”スクリップ取引窓口”でクラフタースクリップ:黃貨30枚と交換する事が出来るよ

 

スポンサーリンク

【FF14】クラフターのレベル上げで作成するべき物

 

 

むみぃ
むみぃ

で、結局何を作ってレベリングすればいいの?

 

たにの
たにの

簡単だよ!素材を1つか2つしか使わない物をひたすら簡易製作で作っていくだけなんだ

FF14

たにの
たにの

ポイントは、Lvの二桁目が変わったら作る物もそれに合わせて変えていくって事だけだね

たにの
たにの

Lvが30になったら「31-35」で製作出来る物を、40になったら「41-45」の中からどれか簡単なものを選んで作ればいいよ

むみぃ
むみぃ

でも素材集めるの大変じゃない?

 

 

たにの
たにの

確かにギャザラーが育ってない人だとマーケットで買うしかないけど、育ちきったギャザラーであれば、5分もあれば1種類の素材を100個位簡単に集められるので問題ないんだ

 

 

 

たにの
たにの

ただマーケットで素材購入してレベリングするパターンでも、リーヴ用のHQ品を買うよりかは安くレベリング出来ると思うよ

スポンサーリンク

まとめ

これに気がついてからは、低レベル時にわざわざギルドリーヴとかする必要皆無だなって結論が出せた。このレベリングはLv50までは美味しいんだけど、50以降は経験値の入りがあまり良くなく、素材量もかなりのものになってしまい効率が悪かったよ。

Lv50からは大人しくイシュガルドのギルドリーヴをこなしていこうね。

 

ギルドリーヴ記事はこちら!

 

 

 

 

 

たにの
たにの

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

むみぃ
むみぃ

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

 

たにの
たにの

なんでそんなひどいことゆうの?

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました