ロストアークをプレイしてみたので感想やら色々まとめ!

ロストアーク ロストアーク
たにの
たにの

新作MMO RPGであるロストアークをプレイしてみたので、レビュー的な記事を書いてみるよ

たにの
たにの

スタイリッシュアクションゲーが好きな人には結構オススメかも

スポンサーリンク

ロストアークとは?

ロストアーク

2020年9月23日にサービス開始した新作MMORPG!

昔ながらのMMOであるラグナロクオンラインやトリックスター等のように上から視点でキャラクターを動かすタイプになっていて、懐かしい雰囲気を感じる。

とは言うものの中身はゴリッゴリのアクションゲームとなっていて、MMOのKUSOシステムであった、遠距離Mobにタゲられて攻撃されたらヒット確定するという事はなく、ちゃんと避けたり出来て楽しい。

既存のオンラインゲームで言えば、ドラゴンネストにちょっと似た戦闘システムになっていて、スタイリッシュなコンボゲーっぽい感じに仕上がってて楽しいよ。

スポンサーリンク

ロストアークを適当にやってみる

ロストアーク

適当にキャラを作ってログインしてみると、いきなり工場っぽいところからのスタートとなった。
最初はプロローグという形でチュートリアルがあり、各ジョブごとに違うストーリーを追う事になるよ。(フレンドとは割とすぐ合流出来る)

正直チュートリアルとかくっそダルいしカットしようかなって思ったんだけど、このゲームのチュートリアルは最初からスキル数も多いし、出てくるボスが序盤にしてはゴリ押しで突破し辛い良い難度になっているのでプレイしてて苦にならなかった。

画像の左上を見てもらえれば分かるけど、このチュートリアルはスキップする事も出来るので、セカンドキャラを作成する際に余計な手間がかからないのはポイント高い。

チュートリアルを突破すると、すぐに転職する事が出来る。

ロストアーク ジョブ

転職は3職の中から選べて、1次職を更に強化したジョブか、まったく違う武器を持った2ジョブから選ぶ事が出来る。

実際に転職する前に、転職先のジョブのスキルを体験出来るというユーザビリティに富んだシステムになっているのが嬉しい。Mobを沸かしたりボスを沸かしたり出来るので、実際の戦闘感覚もここで体験出来るぞ。

ロストアーク ブラスター

自分はブラスターというでっかい大砲とガトリングガンの間の子っぽいものを持ったジョブを選択してみた。このゲームの中では比較的もっさりした挙動のジョブなので、好き嫌いが分かれそう。

転職が完了すると、メインストーリーがついに開幕する。

ロストアーク

初めに会う事になるのは、アマン君(CV:梶裕貴)というイケメン。
彼と一緒にレオンハートという街に向かう事になったので、馬車に相乗りさせてもらう事になる。

ロストアーク

途中で盗賊に追われるハメになり、逃亡を余儀なくされる。

彼のドライビングテクニックは、イニシャルDもびっくりなスリリングなものとなっており、荷台を炎上させたまま崖をぴょんぴょん飛んで馬を駆るという恐ろしい経験をする事になった。

無事街に到着すると、ここから他プレイヤーとも一緒に遊べるようになるぞ。

さっそくフレンドの「すけべあ」と合流するたにの。

ロストアーク

相変わらずきっしょい装備してんなコイツ

 

 

で、ここまでプレイしてみて気づいた事をいくつか書いていく。

レベルはぽこぽこ上がる

基本的にメインクエストさえ追っていけば適正レベル帯までぽこぽこ上がっていく
道中にサブクエストが大量に配置されてるけど、レベル上げだけを考えるなら全スルーで大丈夫。(やってもメインクエの十分の一程度しか経験値貰えない。

サブクエストをこなす事で入手出来る称号とかもありそうなので、そういうのが気になる人は消化しておいてもいいかもしれない。

メインクエだけ全力で進めると、大体10時間位でカンストまで持っていけるらしい。
このゲームの本番はレベルカンスト後からなので、頑張ってクエスト消化しよね。

キーボマウス操作はちょっとつらい

ロストアーク

ロストアークの操作は、マウス右クリックでクリックした位置に移動、左クリックで通常攻撃、WASD等はスキルが配置されているという、昔ながらのMMOっぽいキー割り振りがされているよ。

敵の攻撃をしっかり避けないといけないこのゲームの仕様上、正直この操作方法はかなりやり辛いのでパッド推奨。(自分がマウス移動系ゲームにあまり慣れていない事もあるけど

残念ながらPS3/4コントローラーは、反応はするけどキー割り振りがメチャクチャになっていて、更にキーを自分で割り振る事が何故か出来ないので実質使えないような感じになっている。

このゲームで使えるゲームパッドは「Xinput型」という方式を採用しているゲームパッドのみとなっているので、購入する際は商品をよく見てから買おうね。

自分は上記に貼ってるパッドを買ってみたけど、かなり快適にプレイ出来ているよ。(スティック移動+スキル発動はL1 or 2キー+右側4色

Mobやクエストアイテムの奪い合いが起こりづらい

クエストで○○を△体倒してきてといったものや、○○を取ってきてといったクエストは、他プレイヤーと取り合いになるのがMMOの良くない所だったのだが、このゲームはモンスターやクエスト用採集オブジェクトのリポップがアホ早いので快適にクエストをこなすことが出来たよ。

ロストアーク

これは火事を鎮火させるために、川から水を汲んでくるクエストなんだけど、クエスト対象のバケツが数秒毎にどんどんリポップしてたので、ここで詰まってるプレイヤーは全然いなかった。

 

スポンサーリンク

まとめ

まだまだ全然プレイ出来ていないけど、このゲームにはハウジングや採集系コンテンツもあるらしいので、残りのコンテンツも早くやってみたいと思える出来だったよ。

気になった人は、以下の動画にて公式がロストアークの紹介をしているので、是非一度見てみる事をオススメする。

【LOST ARK公式】ロストアークがだいたい分かる動画【Pmang】
タイトルとURLをコピーしました