【FF14】木工師への道2 もっと攻略編

木工師への道1 クラフター
むみぃ
むみぃ

だんだん木工作業にも慣れてきたかも!

たにの
たにの

そうだね。

でも覚えておいた方がいい事はまだまだいっぱいありそうだよ

スポンサーリンク

【FF14】【木工師】ベアティヌ先生のクエスト

木工師クエスト【Lv10】先生の心痛

アッシュ材12本の作成・納品クエスト
アッシュ材の素材である「アッシュ木材」は木工師ギルド入口の
フェレオル」君が売ってるので買っておこう。
Lv10帯でクラフト出来る装備はアッシュ材を使う事が多いので
自動作成で多めにストックしておくのがいいかもね。

木工師クエスト【Lv15】木工師の愛

ベアティヌ先生は木工師ギルドメンバーの「メラ・パメラ」君が悩みを抱えているにも関わらず
自分に相談してくれないので、気にしているようだ。
新米ギルドメンバーの主人公なら話を聞く事が出来るんじゃないかと持ちかけてくる。
ぱめら 
実際にメラ・パメラ君に話を聞いてみると、弓ギルドと槍ギルドから受けている武器納品依頼があるが別の作業で手間取って納期に間に合わずウジウジしていたようだ。
たにの
たにの
お前これ社会人で一番やっちゃ駄目なやつだからな!!!
納期間に合わないって分かってんならその時点で上司に相談しろ無能野郎!!!!
パメラ君の尻拭いをするために「フェザーハープーン」と「アッシュショートボウ」を作成する。
この2つの材料となる素材はフェリオル君が売っているので必要な物を買ってこよう。
武器を納品しベアティヌ先生に報告をした頃には既に……

ばらばら

メラさんはバラバラに…されてしまっていたのでした…

 

フフフ…先生の木工ジョークですよ

木工師クエスト【Lv20】禁断のマテリア装着

ランスにマテリアを装着した物を要求される初心者には少し難度の高いクエスト
木工師だけをやってると詰むと思われるのでランスの素材である「エルム材」の入手方法とマテリアをどうやって入手・装着するのかをここに記す。
エルム原木の入手場所
正直マーケットでエルム材を直接買ったほうがいいぞ
園芸師もやってて原木集めも出来るよって人は黒衣森:東部森林
ホウソーン家の山塞付近にある木から原木を採集しようね。
ほそん
マテリアの入手、装着方法
マテリアは使い込んだ装備をマテリア化して入手
使い込んだ装備をマテリア化すれば入手出来るという事をNPCから聞いた
いやいやいや、使い込むってなんやねん…って思ってたけど装備には「精錬度」というものが設定されていて精錬度が100%になって装備のみがマテリア化出来るのである。
精錬度は戦闘や採集をしていると勝手に溜まっていくよ。
この時点で何かしらの装備は精錬度100%になっているはずなので、それをマテリア化してしまおう。
マテリア化が可能な装備は装備アイコンの左側にあるゲージの左側がMAXになってるよ
マテリア
戦闘や採集中にシャキーン!ってなったら装備中の何かしらの装備の精錬度100%になってるよ。
装備にマテリアを装着する方法
マテリア化が成功したら今度は装着してみよう。
アイテム一覧からランスを見つけたら詳細ボタンでメニューを表示させ
「マテリア装着」を選ぼう。
マテリア

木工師クエスト【Lv25】健やかなる若木

木工師ギルド近くにある「どんぐり農園」にいるニコリオー君から
ベアティヌ先生がスランプに陥ってしまっている事を聞かされる。
先生は質のいい木材を手にすると元気になるから、ウォルナット材【HQ】を渡してほしいと依頼受ける事に。
たにの
たにの
質のいい木材を触ると元気になるってなんだよ…
危険薬物の比喩表現かな?
ウォルナット原木の入手方法

ウォルナット原木は園芸師Lv20から「黒衣森:南部森林 アッパーパス」付近で採集出来るよ。

あぱぱ

ウォルナット原木が採集出来るエリアにはアクティブMOBが多めに湧いているので園芸師のスキル「ステルス」を使って採集中に見つからないようにしよう。
HQ(High Quality)状態のアイテムの作り方
ここにきてついにHQ品の作成を求められる。
アイテムがHQになる確率はデフォルトだと1%しかないのでスキルを上手く使ってHQ率を引き上げてやる必要がある。
HQ率は「品質」を上昇させた時に上がるようになっているので以下のスキルを上手く使い品質を上げてみよう
スキル名 CP 説明
マスターズメンド 92 作業中アイテムの耐久を30回復させる。
インナークワイエット 18 品質を上げるアクションが成功する毎に、加工精度が上昇する。
リラックス 0 「インナークワイエット」の効果を終了させる代わりにCPを回復する。
「インナークワイエット」でステータス上昇した回数が多いほど回復量が増える。
加工 18 耐久を消費して「品質」を上げる。
中級加工 32 耐久を消費して「品質」を上げる。
ステータスの加工精度が高いほどスキル:加工の性能が上昇するよ。
スキル回しとしては以下のような順番で使用していく事になる。
①インナークワイエット→②中級加工→③中級加工→④マスターズメンド→⑤リラックス→⑥加工→⑦「作業」で完成させる。
アイテムUI内に表示されている玉が「高品質」の状態で加工を行うと品質が大きく上がるよ。
むみぃ
むみぃ
ねぇ…たにの…頑張ってやってみたけどHQ確率10%にすらならないよ…?
たにの
たにの

木工師用装備がまだあまり強くないし、スキルもLv25時点のやつしかないからね

むみぃ
むみぃ

えぇ!じゃあ一体どうすればいいのぉ!?

たにの
たにの

マーケットで買えばいいと思うよ

結論:マーケットで一個800ギル位で売ってるから購入する
いや、この時点で自分でHQ作るの本当にきついから…
スポンサーリンク

【木工師】クラフターとして気になった事

シャードについて

クラフトをやっていると気づくと思うんだけど、どんなアイテムを作る際にも
ひし形の宝石みたいなやつを材料として使っているよね。
これをシャードっていうんだ。
序盤から結構な数を持っていて、それをどうやって入手していたか分からなかったんだけど
実はクラフター系クエストの報酬として貰えていたんだ。
じゃあクエスト無くなったら詰むじゃん!!!って思うじゃん?
シャードは採集ジョブで集めたり農場?的なので増やしたり出来るから大丈夫だよ。
※マーケットでも売ってた。一個40ギルなら自分でシコシコ集めないで買った方がいいのかも。

クラフター用装備について

Lv11あたりのクラフトから既に「工数ゲージ上がらなすぎィ~ww」ってなってたんだけど理由が分かった。むみぃちゃんのすっぽんぽん状態を維持する為に僕がノコギリ以外装備をさせていなかったせいだったんだ
適当にクエストで貰った木工師用装備を着るだけでクラフトが滅茶苦茶楽になった。
皆はちゃんとクラフター用装備を着てからクラフトを始めような!
スポンサーリンク

【FF14】木工師への道2 もっと攻略編

ここまでクラフターをやって思ったのは、ギャザラー職をやってないと手に入らない素材はどんどん買ってしまった方がストレス無くクラフト作業に専念出来るって事。

HQ品を作る為にスキル回しの試行錯誤が必要な点は中々新鮮で面白かった。MMOでここまでクラフト作業に頭を使わないといけないってのは初めてだったので今後レベルが上がってスキルが増えてきたあたりのクラフト作業も非情に楽しみである。

 

 

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました