
パッチ5.2から漁師のフッキング演出がビックリマークになったんだけど
実はこれ結構素晴らしい仕様変更だったんだ

釣りの仕様がよく分からずに挫折したフィッシャーマン達に向けて、今回はペーシェンス中のフッキングの使い方について説明していくね
【FF14】漁師のビックリマークはフッキングの種類を見分けられる!

上の画像を見てもらえれば分かるけど、今回のパッチでヒットした時にビックリマークが出るようになったんだ

実はこれ、昔で言う「弱震」「強震」といった引きの強さを視覚化したものになってるんだ

ペーシェンス効果中にビックリマークの数が1つなら「プレシジョンフッキング」2つ以上なら「ストロングフッキング」を使う事で確実に魚を釣り上げる事が出来るんだ
【FF14】ゲイラキラー釣りにリベンジしてきた

以前ゲイラキラーとかいうファックな魚に散々ストレスを与えられて、釣りってクソゲーなんだなって思ってたけど、僕のPSが糞なだけでしたすんまそん

実際にプレシジョンフッキングとストロングフッキングを使い分けてゲイラキラーを釣ってみるよ
ビックリマーク1つの時はプレシジョンフッキングを使って・・・
「ブルフロッグ」を釣り上げよう。そのまま泳がせ釣りをすすめると
ビックリマーク3つの強震が発生したよ!
この状態でストロングフッキングで釣り上げると…
苦節三ヶ月…ようやく…ゲイラキラーを自分で釣り上げる事が出来たぞ…ッ!
最後に
上記のテクニックはオーシャン・フィッシングで10000点以上の高得点を取得する際に必須のものとなっているよ。オーシャン・フィッシングでは主を釣り上げると高ポイントになるので、泳がせ釣りと主ヒット時の2パターンでフッキングを使い分けて確実に釣り上げられるようにしようね。

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

なんでそんなひどいことゆうの?