【フィールド】オペレーションフリーダムでやるサバゲーが熱い!バリケと塹壕を使いこなせ!

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム フィールド
たにの
たにの

サバゲー初めて3週間でエアガンを4丁買ってしまった男、たにのです。
今回はオペレーションフリーダムさんに行ってみたので、レビューしていきたいと思うよ。

さばくん
さばくん

たにの今回ゲーム休みすぎじゃん???酒が切れたのか手も震えてたし…

たにの
たにの

ハハッ…ゲーム中はアルコール摂取するの禁止だからねぇ…ってちゃうわい!

たにの
たにの

だってこの日の最高気温は37度!。熱中症でそら手も震えだすよ…。
みんなも夏にサバゲーやるなら、水分・塩分補給をこまめにして体調を崩さないようにしような。

スポンサーリンク

【フィールド】オペレーションフリーダムとは?

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

Operation Freedom公式HP

巨大な鉄塔がトレードマークのフィールドで、東側はバリケードだけで無く、小山や土嚢を積んだ塹壕が作られていて、起伏に富んだフィールドになっている。

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

西側は森ゾーンになっていて、丸太を積み上げたバリケが目にとまり、木に囲まれているので薄暗く、索敵し辛そうなフィールドになっているんだ。

他のプレイヤーに少し話を聞いたところ、夏は凄まじいブッシュに阻まれて索敵がかなり難しいけど、冬になるとブッシュも枯れ、頭を少し出しただけでも簡単に撃ち抜かれる見晴らしのいいフィールドになるらしい。

オペレーションフリーダムの送迎バスについて

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム 送迎

上記の画像を見てもらえれば分かる通り、ジーンズ柄の変なバスがオペフリの送迎バスになっている。最初見た時、アパレル系の配送カーが迷い込んだのかと思ったよ。

オペレーションフリーダムの送迎バスは京成酒々井駅の東口ロータリーから8:30分出発になっているんだ。

なので8:29着の「特急 成田行き」で京成酒々井に到着しても、ギリギリ間に合うようになっているよ。(8:35までは待つらしい
バスは先着予約制なので、前日までに以下の予約フォームのコメント欄に、「送迎〇名希望」の記載を入れて予約しておこう。

スポンサーリンク

【フィールド】オペレーションフリーダムの設備

受付

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

ガリガリ君とかアイスボックスとかクーリッシュ売ってた。でも高い(1個160~200円)。ゲーム参加費は券売機で支払う謎形式。
机の上には、無料で配布している塩タブレットが置いてあるので、ありがたく塩分を摂取しておこう。

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

受付時にこの緑の紙バンドが配布され、手首に装着しろと言われる。バンドに書いてある番号で注文したお昼ご飯とか管理してるっぽい。
いやいやw紙バンドとか汗でぐちゃぐちゃになって途中で絶対無くなるだろwと思ったんだが、これ全力で引きちぎろうとしても全然切れない丈夫さを備えている謎のバンドだったぞ。

シューティングレンジ

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

最大全長50mのシューティングレンジは、一度に入れる人数もそこそこ多く使い勝手がいい。
弾速チェックもここで実施するんだけど、チェック用の弾はフィールド側が用意しているので、空マガジンを持っていくようにしよう。

クーラールーム

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

かなり綺麗目なクーラールーム!冷房はちょっと弱めなのが若干辛い。サバゲー雑誌とかも置いてあるので、夏の日差しにやられた人はここで一休みしておこう。ちなみに飲み物とかは持ち込んだらいけないみたい。腹タプタプにしてから入れ。

プール

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

何故かセーフティーエリアにドカン!と設置されてる結構大きいプール。大人3人位なら入れそう。
井戸水を組んで入れてるらしく、めっちゃ冷たいらしい。タオル洗ってる奴とかいたから、潔癖症の自分は入るの躊躇する。

サバゲパパが連れてきた子供達が泳いでて楽しそうだったのが印象的。

でもよぉ……こんな所で泳がせる位ならちゃんとしたプール連れてったれよ……!

スポンサーリンク

【フィールド】オペレーションフリーダムのゲームバリエーション

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

基本はフラッグ戦が主体だけど、たまに別のゲームも混ぜてくるから飽きさせない。
特に面白かったのは「全員メディック戦」だね。メディック戦っていうのは、ヒットしても味方に体を触ってもらえればその場で復活出来るっていうルールなんだ。
逆に敵に触られると退場になるので、あまり一人で前進しすぎると速攻でお陀仏になる。

初心者の僕はすぐ死ぬから、フィールド内で復活出来るメディック戦は楽しかったぞ。

昼休み入る前に1戦だけハンドガン戦もあったので、お気に入りのハンドガン使いたい人は参加してみるのもいい。

スポンサーリンク

【フィールド】オペレーションフリーダムの良いところ、悪いところ

今回オペレーションフリーダムを利用してみて、長所短所を嘘偽りなく語っていくよ。
全体的にほぼほぼ良かったんだけど、1点だけ最高に酷いところがあったので、そこも書いていくよ。

良いところ

野戦風フィールドが面白い

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

小山や塹壕が設置されたフィールドは、本当の野戦をやっているみたいで楽しい。本当の野戦なんてやったことないけどな。
最初はブッシュがすごすぎて何も見えないからKusoフィールドなのか?っておもったんだけど、小山に上りつつ索敵したり、塹壕で芋りつつ索敵する事で割と人を見つける事が出来た。

接敵距離もそこまで遠くなく、見えない位置から一方的にやられるって事も無かったので、初心者でも比較的遊びやすいのかなって感じたよ。

朝のミーティングをしっかりやっている。

当たり前の事ではあるが、朝のミーティングでフィールド紹介やルール説明をかなりしっかりやってくれていた。初心者の人数や、初めてこのフィールドに来る人の確認もしてくれていたぞ。

こういった当たり前の事を手を抜かずにこなす事で、客同士のトラブルも防げると思うのでいい事だと思う。

設備が全体的に綺麗!

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

トイレ、クーラールーム共にかなり清潔に保たれている。特にトイレは、下手な会社のトイレより全然綺麗なので、汚いところでう〇ち出来ない潔癖ボーイ&ガールでも快適に用を足せると思われる。

クーラールームも蜘蛛の巣が張っているなんて事はなく、快適に過ごす事が出来た。

悪いところ

朝の受付がグダグダ

これ最高に意味わからんのやけど、朝の参加費支払いの受付がめちゃくちゃグダってた。

まずここのフィールドは凄く特殊で、券売機で参加費を支払う(男性用3500、事前予約者用3000とかで分かれてる)形式になってるんだけど、これが意味わからない。
この券売機は自由に使っていいわけではなく、受付カウンターで自分に番になったら「そこの券売機で自分の参加費用の券と昼食選んで買ってください」とスタッフに言われるので、そこで初めて券を購入する事が出来る。

なので先に券を買っておいて受付待ちをするって事は出来ない

さばくん
さばくん

え……?それじゃあこれなんのために券売機置いてるの…?
そもそも券売機使わせる意味完全に無くない…?

たにの
たにの

いやもうほんとそれなんだ…なんでこんな面倒くさいやり方をしてるのか1ミクロンも理解出来ない。

途中でお釣りが切れたりするせいで、くっそ暑い中長時間待たされるしで、今まで行ったフィールドの中でも最悪の受付だった。

ここに関してだけは、早急に改善してほしい。それ以外は良いフィールドなんだけどね。

スポンサーリンク

まとめ

千葉 サバゲー オペレーションフリーダム

夏場はブッシュ多めのフィールドになるって事を事前に聞いていたので、蚊とかの虫が死ぬほどいるのかな…って心配してたんだけど全然いなかった。バッタとかがちょろちょろっといたくらい。
小山と塹壕が大量に配置されたフィールドは、かなり癖の強いものではあったけど、他のフィールドでは経験できないゲームが出来るよ。

個人的にはそこそこ好きなタイプのフィールドかもしれないので、機会があればまた行ってみたいね。

タイトルとURLをコピーしました