
パッチ5.2が配信されてから一週間が経ち、ようやく新式装備を全て手作りする事が出来たぞ!

今回は装備を作っていく中で色々気づいた事や、役に立ちそうな情報をまとめてみたよ
【FF14】パッチ5.2で追加された新式装備用素材について
新式装備を作成する為に必要な素材は、新しくノルブラント各地域に追加された「伝説の採集場」から採集出来る素材と、ユールモアの「アイマーク」(X:10.3 Y:11.8)から「アラガントームストーン:幻想」と交換して貰える素材の2種類が必要になるんだ。
アラガントームストーンで交換する素材が必要って事は、クラフターしかやらない人であってもコンテンツルーレットでストーンを稼がないといけないんだ。
ただ、これらの素材はマーケットに出品出来るものなので、最悪購入しちゃうってのも手だよ。
戦闘しか興味ないって人にとっては、5.2の金策として新式中間素材売りがオススメ出来そうだね。
伝説の採集場で採集が必要な素材一覧
素材名 | 採集場所 | 最寄りエーテライト | 時間 |
レガリスゼンマイ | コルシア島(x28.4,y21.0) | スティルタイド |
(ET 0:00 / 12:00)
|
輝コバルト鉱 | レイクランド(x4.7,y33.9) | オスタル厳命城 |
(ET 2:00 / 14:00)
|
紫根 | アム・アレーン(x32.2,y33.5) | 旅立ちの宿 |
(ET 4:00 / 16:00)
|
プルプラシェルチップ | テンペスト(x34.4,y31.3) | マカレンサス広場 |
(ET 6:00 / 18:00)
|
メルバウ原木 | イル・メグ(x36.5,y27.3) | リダ・ラーン |
(ET 8:00 / 20:00)
|
アッシュアルメン | アム・アレーン(x20.1,y8.5) | モルド・スーク |
(ET 10:00 / 22:00)
|
アラガントームストーン:幻想と交換出来る素材
素材名 | 必要ストーン量 |
ドワーブンクロマイト | 20 |
ピクシーフリース | 20 |
メガラニアの粗皮 | 20 |
奇人の人工樹脂 | 20 |
テンペストペースト | 20 |
ドライハイエーテル | 20 |
【FF14】新式装備用のマクロと必要ステータス
新式装備であるネオイシュガルディアンシリーズを作成するのに必要なステータスは、食事バフ込で以下の数値になるよ。
加工精度:2300↑
CP:585↑
このステータスまで素で伸ばすのはほぼ不可能なので、基本は料理バフ(ムセルアヒージョ)を使うんだ。
以下の記事でクラフターで新式装備を作るにはどんな準備が必要なのかをまとめてみたよ。
耐久35:中間素材用(必要CP582)
マクロが長すぎて一つにまとまりきらないので、①と②は別々のマクロとして登録しておいてね。
①耐久35前半
/ac 真価 <wait.3> /ac マニピュレーション <wait.2> /ac ヴェネレーション <wait.2> /ac 長期倹約 <wait.2> /ac 下地作業 <wait.3> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 最終確認 <wait.2> /ac イノベーション <wait.2> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 精密作業 <wait.3> /ac 加工 <wait.3> /ac イノベーション <wait.2> /ac 倹約加工
②耐久35後半
/ac 倹約加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac ビエルゴの祝福 <wait.3> /ac 模範作業
耐久70:中間素材用(必要CP585)
①耐久70前半
/ac 真価 <wait.3> /ac マニピュレーション <wait.2> /ac 最終確認 <wait.2> /ac ヴェネレーション <wait.2> /ac 倹約 <wait.2> /ac 下地作業 <wait.3> /ac 下地作業 <wait.3> /ac 下地作業 <wait.3> /ac 下地加工 <wait.3> /ac 倹約加工 <wait.3> /ac イノベーション <wait.2> /ac 倹約加工 <wait.3> /ac 倹約加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac 下地加工
②耐久70後半
/ac グレートストライド <wait.2> /ac イノベーション <wait.2> /ac 経過観察 <wait.3> /ac 注視加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac ビエルゴの祝福 <wait.3> /ac 作業
【FF14】ネオイシュガルディアン装備の見た目(ルガディン竜騎士)

じゃじゃ~~~ん!どう!?かっこいいでしょ!

いつもきっしょい格好してるから、こんなまともな装備着られるとなんか不安になるよ
赤と黒を基調にした軍服モチーフっぽいデザインになっていてカッコいいぞ
竜騎士のアイデンティティであるメイン武器の槍は、三叉槍が採用されているよ
【FF14】新式装備を作っていく中で気づいた事

今回パッチ5.2が配信されて、自分はその時点でギャザクラ装備がそこそこ整っていたのである程度スタートダッシュをキメる事が出来たんだ。

その中で色々と気づいた事があるので、今後のパッチ配信直後にどういった動きをするべきなのかをまとめてみるよ
①中間素材売りは最強の金策になる
ネオイシュガルディアン装備の中間素材は、パッチ配信直後かなりの値段で取引され続けていたんだ。伝説素材とアラガントームストーン交換素材を両方マーケットで揃えたとしても、全然利益が出る金策だったね。

ねぇねぇ、完成した装備じゃなくてなんで中間素材の状態で売るの???

勿論完成装備を売っても全然はけたと思うけど、中間素材の方が”自分で装備作りたい!”って層と”完成装備を作って金策したい!”って層の2種類の人達をターゲットに出来るからなんだ。

また、”このクラフターは極めてるから中間素材作れるけど、こっちの素材は〇〇師が育ち切ってないから作れない…”っていう人も多くいるはずなので中間素材金策はそういった人達に対しても売れやすい金策になっていたんだよ。
②ギャザラーで伝説素材を売るのはそこまで美味しくない
値下げ競争が凄まじすぎて、伝説系素材を売るのはそんなに美味しくないかなって思ったよ。
パッチ配信直後ならそこそこ儲かるけど、これならパッチ配信前に霊砂を溜めておいた方が美味しかったんじゃないかな
③ミーンクラフター主道具/副道具の需要大幅アップ!
パッチ配信後からミーン道具の値段が上がっていたね。今までは一つ下の装備であるハイミスリルで誤魔化していた人達がステータス伸ばす為に慌てて買い漁った結果だね。
ミーン道具は何故か作って売ってる人が少ないので、上級者クラフターにオススメの金策かも
④ムセルアヒージョが死ぬほど売れてる
クラフター用の食事バフとして有用なムセルアヒージョは結構な値上がりを見せていたよ。
そもそもムセル自体がパッチ前5000ギル程度から単価10000ギル以上にまで値上がりしていたんだ。
中間素材金策は現時点で大分値下がりしてしまったけど、ムセルアヒージョの需要はしばらく続くはずなので今からムセル金策をしてみるのも良さそうだね。
まとめ
パッチ配信直後にコンテンツをしっかり触れたのはプレイ開始してから初めての経験だったんだけど、金策的には相当美味しい事が分かったよ。
実装されたコンテンツを色々触る為に自分自身は全然金策的な動きは出来ていないんだけど、今後新しいパッチが配信された際には
今回の事を振り返ってガッツリ金策してみようと思うよ。

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

なんでそんなひどいことゆうの?