
どうもこんにちは。カリスマウォリアーのたにのです

今回はタンクの中でも最も使いやすいと思われる「戦士」について色々解説していくよ
【FF14】戦士の特徴と初心者向けである理由

えっちょっとまって。。。そもそもタンクは初心者向けのジョブじゃないじゃん!!

初心者の人はタンクは難しいって印象を持ってる人が多いけど、実はそうでもないんだ。
むしろ戦士はDPSよりスキル回しも楽だったりするんだ!

まず戦士の特徴の一つとして、ほぼ全てのアビリティが単体で完結してるのでスキル回しが楽ってのがあるよ(簡単に言えばコンボ的な動きが殆ど無いよ

普通のジョブだと、WS(ウェポンスキル)の後にアビリティを撃ってまたWSを…っていうスキル回しで忙しくなっちゃうんだけど、戦士は攻撃アビリティが少ないのでスキル回しが簡単なんだ

へぇ~~そうなんだ…。でもやっぱりタンクって難しそうだよぉ…。
上手く防御バフとか使わないとすぐ死んじゃうんでしょ…?

確かに防御バフも上手く使う必要があるけど、戦士には他のタンクと違って回復アビリティが豊富っていう特徴があるんだ

なんと戦士君には回復アビリティが3つも備わっているので、防御バフを上手く使えない初心者ちゃんでも、自己回復アビさえ使っておければなんとかなる性能になってるんだ(WSでも回復あるしね
【FF14】戦士の基本的なスキル回しと有用なアビリティ
攻撃系スキル
攻撃基本コンボ:ヘヴィスウィング→メイム→シュトルムヴィント or ブレハ
どのジョブにも必ず存在するWS3連コンボ。特徴的なのは、3段階目で自身に攻撃バフを付与するシュトルムヴィントか、自己回復出来るシュトルムブレハに派生する事。
基本はシュトルムヴィントの攻撃バフを切らさないようにしたいので、常時ヴィント撃っとくのがオススメ。
原初の開放
さいつよアビ
インナービースト消費無し+効果中確定クリ+DHとかいうイカれたバフ。戦士のマテリアにDHを挿さないのはこれのせい。
原初の開放中はフェルクリーヴ連打しよね。
ボス戦だとDPSチェックギミックで撃てるようにクールタイム調整しよね。
回復系スキル
スリル・オブ・バトル
HPの上限を上げるバフ。HP減ってる時に使えばちゃんと20%分のHPが瞬時に回復する。
エクリプリウム
HPモリュって回復する。単純でつよい
原初の猛り
自身が攻撃した時にHPが回復するドレイン効果を付与するバフ。これをかけられたプレイヤーは、戦士君が回復した時の半分のHP回復+被ダメ軽減10%付く。つよい
でもこれ戦士君以外のプレイヤーがいないと使えない。ソロプレイヤーはチョコボにでもかけとけ
防御系スキル
シェイクオフ
15秒間HPの15%分のバリアを自分と味方に張れる。
頭割りタイミングで撃っておくと有能戦士ちゃんになれる
ちなみに『shake off』には「振り払う」とかの意味がある。
原初の直感
比較的クール短めの20%カット。高難度レイドでは多様する事になる素敵アビ。
ボスのゲージ技に合わせて使おね
ホルムギャング
戦士くんの無敵スキル。8秒間HPが1から減らなくなるぞ。
IDだとホーリーしか打たないゴリラ白魔がいる時とかにお世話になる。ちゃんと回復しろ
一応敵を対象に撃つとバインド効果があるけど、これ活かせた場面とかないから忘れてていいぞ。(むしろ敵ターゲットしてる時に間違えて撃っちゃうから削除しろ吉田
まとめ
戦士はシンプルに強いスキルで固められているので、初心者でもかなり扱いやすいジョブになっているよ。動かし方が簡単なので、高難度コンテンツでもギミックを落ち着いて対処出来ると思うよ。
スキルのモーションもダイナミックでカッコいいので、グルポでSS撮るのも楽しいぞ

オンラインゲーム歴14年のたにのが選んだ2020年オススメのPC一覧だ!

これが人生終わった男がオススメするPCかぁ・・・(真のヒカセンを目指すならPCでのプレイがオススメだよぉ!)

なんでそんなひどいことゆうの?