【トムとジェリーチェイスチェイス】ジェリー初心者を脱出する為に覚えておきたい立ち回り

トムとジェリーチェイスチェイス トムとジェリー:チェイスチェイス
たにの
たにの

先日IdentityVを一緒にやってたフレンドとチェイチェイしたんだけど、大分立ち回りがガバガバで可愛そうな事になっていた

たにの
たにの

今まで調香師で見せてくれてたチェイスを見せてくれよぉ!って思ってたのにスコア3桁前半でロケットに飛ばされるフレンドを見て、これは立ち回り記事書かなアカンなって思いました

 

たにの
たにの

このゲームは普通にプレイしてても気づきづらい立ち回りのポイントが多々あるので、細かい所を自分の分かる範囲で解説していくよ

スポンサーリンク

各フェーズ毎の立ち回りで覚えておきたい事~ジェリー編~

トムとジェリーチェイスチェイス 立ち回り

たにの
たにの

大前提として、このゲームは以下の3つのゲームフェーズに分かれているんだ。

  • 偵察フェーズ
  • チーズ回収フェーズ
  • 脱出フェーズ

 

たにの
たにの

各フェーズ毎に僕が意識している事や気づいた事を色々纏めてみるので、これを見ればみんな勝てるようになるよ!!色々難しいゲームだけど負けたからってやめたりなんてしないで頑張ろうぜ!!!

偵察フェーズの立ち回り

開幕速攻コントローラーにぎにぎしてるそこのお前、このゲームやめろ?

一番最初にプレイする事になる偵察フェーズでは、チーズの位置把握とEXPケーキの回収が目的になるね。ここで重要なポイントは以下の2点になるよ

  1. EXPケーキをなるべく回収する。
  2. トムにネズミマシンを破壊されない。

EXPケーキの回収について

EXPケーキを回収出来れば、ジェリー達のLvが上がって最初からスキルの使える状態で戦えるので、ケーキの回収は非常に重要なものとなっているんだ。制限時間も限られてるし、すぐにMAPに突入してケーキを回収したい気持ちは分かるけど、まず以下の画像を見てほしい。

トムとジェリーチェイスチェイス 立ち回り

左上のMAPを見てもらえれば分かるんだけど、最初は全部モヤがかかっていて何も分からない状態になっているね。でもよく見てみるとカナリアがMAPを飛行しているんだ。このカナリアが通った場所はMAPのモヤが晴れてEXPケーキやチーズが置いてあれば見えるようになる

 

たにの
たにの

じゃあケーキが見えた部屋の穴から出ればすぐゲット出来るじゃん!!

って思うかもしれないけど、ちょっと待ってね。

まずトム側は最初にEXPケーキの場所が全て記載されたMAPから、好きな場所を選んでMAP入場出来るんだ。

チェイスチェイス 立ち回り

毎回ピンポイントにトムがEXPケーキ近くに待ち構えているのはこのシステムのせいだね。
特に危険なのが入り口が一箇所しかない部屋のEXPケーキを狙う場合だね

入り口が一箇所しかない部屋は、ドアを閉められている可能性がかなり高く、ネズミマシンで突入した瞬間からメチャクチャ不利になってしまうんだ。

たにの
たにの

もし僕がトム側なら上記MAPの中から確実にキッチンを選んでスポーンするよ。(慣れてる人は寝室を選ぶのかも。)

なのでカナリアの飛行後にEXPケーキが見えたとしても、そこが角部屋だったら別のネズミ穴からMAP入場するのがいいと思うよ。(ネズミ穴は5箇所あるから1箇所余ってる)

トムにネズミマシンを破壊されるデメリット

一番のデメリットはネズミマシンがトムに破壊されるとトムのLvが上がってしまうという事だね。
トムのLvが上がるって事は、スキルを使われるようになってしまうという事なんだ。

偵察フェーズでは、トム側のLvを上げない為にEXPケーキを無理に狙いすぎないという選択肢も全然ありだと思うよ

Lvが上がって特に不味いのは、強力なスキルを持ったトゥードルスとイナズマという最悪のストレスメイカー達だね。こいつらとマッチングした場合、EXPケーキを無理に狙ってマシンを壊されるよりかは、EXPケーキ2つ程度まで回収して後はずっと逃げ回ってるのが得策だと思うよ。

チーズ回収フェーズの立ち回り

たにの
たにの

チーズ回収フェーズでは、以下3点のポイントに絞って解説していくよ。

  1. チーズを入れる順番
  2. 仲間が吊られた時の立ち回り・救助方法
  3. 落ちているアイテムの回収

チーズを入れる順番について

チェイスチェイス 立ち回り

チーズを入れる順番ってなんぞ?って思うだろうけど、考え方としては入り口が一箇所しか無い部屋のチーズ穴は優先して埋めた方が良いって覚えておけばいいね。

例えば上記の地図だとキッチンとレストランになるね。入り口が一箇所しかないこの部屋に吊られた場合や、最後にこのチーズ穴が残った時、ジェリー側はかなり不利な状況になってしまうよね。

なのでチーズを持ったらすぐ近くの穴に適当に打ち込むんじゃなくて、角部屋のチーズ穴を早めに埋めてしまい、ジェリー側が不利になる部屋を行く必要の無い部屋にしていくのがいいね。

クラシックハウスのガラクタ部屋と屋根裏には必ずショートカットパイプがあるぞ

仲間が吊られた時の立ち回り・救助方法

100戦位ジェリーでマッチやってるけど、一人で救助に行くのはかなり厳しいなって感じたよ。
適当に救助しても即その場で殴られてまた吊られてしまうと、導火線のリミットが縮む一方でジリ貧になってしまう。

たにの
たにの

この問題をいかにクールに解決するか、ハッピーにセクシーに(キリッ

救助に行くなら出来るだけ二人で行くのがオススメだね。救助する人と妨害する人で分かれて、救助成功と同時に花瓶投げやスキルでトムを動けなくするのが理想だよ。

妨害キャラは仲間が捕まえられたらチーズから手を離して救助に行くようにしよう。別にチーズ放って置いても勝手に穴から出たりしないんだからちゃんと仲間助けに行けよ。

落ちてるアイテムの回収

フィールドの至る所にアイテムが落ちているけど、その中でも必ず拾っておきたい重要な物が存在するんだ。

トムとジェリーチェイスチェイス ステルスドリンク

上記画像のアイテムは「ステルスドリンク」だね。これを飲むと一定時間透明になり、敵側からはまったく視認出来なくなるんだ。これはトム側も普通に使えるアイテムになっているので、もしこれを使われてしまうと一方的にタコ殴りにされてしまう。

なのでみつけたら最優先で拾っておきたいアイテムになるね。他にもシールドドリンクなんかはトム側に使われるとちょっと面倒くさいので見つけたら確保しておくのがいいね。

ドリンクは飲むとヘルスをちょっと回復出来るので、持ち運び可能な回復薬としても使えるよ。

脱出フェーズの立ち回り

チーズを回収し終えて壁のヒビが出現したら、適当にそのへんに転がってるボールを持ってヒビまで向かおう。たまに部屋にまったく投擲アイテム無くてダルい時あるからね。

脱出 トムとジェリーチェイスチェイス

ヒビの周りにはフルーツ皿がスポーンしている場合が多い。これは一気に複数のアイテムを短時間で投擲しまくれるので、フルーツ皿を常時使って壁耐久を削っていこう。
クールタイム毎に皿の中身が復活する無限にフルーツが沸く皿になってるけど、あなたを狙ってるんだおばさんが補充してんのかなこれ。

ニブルスのバズーカや海賊ジェリーのタル爆弾等、固有武器が壁削りに特化したものがあるので、壁を削れる武器を持ってる人はガンガン使っていこう。

スポンサーリンク

まとめ

とりあえず自分が意識してやってる事を適当に書きなぐってみたけど、やはり重要なのは積極的に救助に行けているかってとこな気がしてるよ。

このゲームは序盤からネズミ側が3人になるとクソ辛いので、捕まったアナウンスが出たらチーズから一旦手を離して早めにトムを追いかけるようにしよね。

 

 

TOM AND JERRY and all related characters and elements © & ™ Turner Entertainment Co. and Warner Bros.Entertainment Inc.WBIE LOGO, WB SHIELD: ™ & © Warner Bros. Entertainment Inc. (s20)© 2017 NetEase, Inc. All rights Reserved
タイトルとURLをコピーしました