
トムとジェリーはカートゥーンネットワークで毎日のように見ていました。たにのです。

いつものようにベッドの上でネットサーフィンしてたら面白そうなゲームを見つけたのでやってみたんだけど、久しぶりにドハマリしてしまったよ

今回は1vs4非対称型対戦モバイルゲームである
「トムとジェリー:チェイスチェイス」についてレビューしてみるよ
トムとジェリーチェイスチェイスとは?
ソシャゲ界隈では有名な「NetEase」が手掛ける1 vs 4の非対称型対戦ゲームだよ。
1 vs 4の非対称型対戦ゲームって言われても何の事だか分かりづらいと思うので簡単に説明すると
トム側はジェリーを3匹捕まえてロケット椅子に縛り付けて飛ばせば勝利、ジェリー側はMAP上にあるチーズ5個を巣に持ち帰った後、壁のヒビから脱出すれば勝利といったゲームルールになっているんだ。
つまるところ「dead by daylight」をパク…オマージュしたゲームって事だね!!!
NetEaseは「Identity V」というこれまたdead by daylightのパオマージュゲーも手掛けているのでそこで培われたノウハウが今作にもふんだんに使われているぞ。
上記で挙げたゲームとの一番の違いは2Dアクションゲーになっているという事だね。
僕ももうおじいちゃんなので、目に優しい2Dのゲームはありがたいなって思います。
DBDやIdentityVよりもカジュアルで遊びやすくなっているので、ゲーム下手な僕でも(ジェリー側は)気軽に楽しめているよ。
所属する立場によってチーム人数や勝利条件が異なる形式のゲームの事だよ。
普通のゲームだと1vs1や4vs4のゲームが多いと思うけど、トムとジェリーチェイスチェイスは鬼側1逃げる側4となっていて勝利条件も異なるんだ。
【トムとジェリーチェイスチェイス】DBDやIdentityVとの相違点
ステージ上の至るところに投擲可能アイテムが落ちてる
フィールド上に配置されているゴルフボールや食器、ツボ等の様々なアイテムを投擲する事が出来る。飛んできたアイテムに当たるとトム側、ジェリー側問わずダメージを受け、ヘルスが0になるとダウンしてしまうんだ。
色んな物が飛び交うフィールドはアニメで見たトムとジェリーの世界観そのままって感じだね。
回復兼バフアイテムが食べ放題
フィールド内に配置されているケーキ、ミルクを食べるとヘルスを回復する事が出来る。
ダウン状態でも食べる事が出来るので、運良く食べ物の近くでダウンした場合はすぐに戦線復帰出来るぞ。
キッチン問わず寝室の床とか庭の地面とかにも食べ物落ちてるんだけど、どんな世界観なんだよここは。
ジャンプが出来る
2Dのゲームなので勿論ジャンプする事が出来る。階段や棚をジャンプしてチェイス出来るとかなり楽しいぞこれ。
特に階段の段差を1段ずつ飛んだり降りたりしてトムをおちょくるのが最高に楽しくて、自分がジェリーになったような気分を味わえる。
トムとジェリーチェイスチェイスの良かったところ
プレイヤー人口が多くマッチング時間が短い
非対称型対戦ゲームでありがちなのが、鬼側のプレイヤー人数が少なくなりがちな為、どうしてもマッチング時間が伸びてしまうという欠点が挙げられるんだ。
僕がフレンドとIdentityVをやっていた時は、マッチング時間が3分超えるなんて事もあり、30年後の自分は何歳かな?とマッチング開始直後から考えたりしていました。
ただこのゲームは人口が多い事もあり、マッチング時間が長くても30秒~1分程度とかなり早め。
全世界でプレイヤー人数が1億人いるというのは本当なのかもしれないね。
キャラクターが可愛い
元々の題材がトムとジェリーという超有名作品なのでキャラクター達が可愛い。
DBDはホラーテイストが強すぎるし、IdentityVもハンター近くに来るとドックンドックンして怖かったのでトムとジェリーの世界観+非対称型対戦というのはとっつきやすくて良いなって思いました。
ちなみに僕のお気に入りのキャラは赤ちゃんキャラのニブルスくん。
僕はトムとジェリーは詳しく無かったけど、オムツ履いてるってだけで一発で気に入りました。
他のゲームももっとオムツ履いたキャラ増やしてほしい。 TIGER & BUNNYみたいにオムツにオムツ企業のスポンサーロゴが刻印されたヒーロー物のゲームとかやりたくない???
チュートリアルがしっかりしている
これは賛否両論かなり分かれるけど、チュートリアルクリアが新ステージ開放やスキル開放のトリガーになっている為、プレイヤーがチュートリアルを進めざるを得ない仕様になっている。
プレイヤー全体のPSが底上げされるから、チュートリアルの強制ってのは悪くないんだけど、内容によってはかなり難度が高いものとなっている。
チュートリアル項目を一つクリアする毎にキャラを購入する為のコインとか貰えるから基本的には結構おいしいものとなっているよ。
まとめ
まだ1週間もプレイ出来てないけど、かなり良い出来のゲームだと思うよ。版権モノを使ったゲームって大体ろくなもんじゃない印象があったんだけど、このゲームはゲーム性と原作の雰囲気がマッチしててやっていて違和感がない。
今後もキャラ解説記事とか挙げていくと思うから毎日見に来いよな。